バイクシート 張替&加工 明和内張 

明和内張はバイクシートの張替え&バイクシートの加工の熟練職人が営む店です。

TEL.0735-22-3973
〒647-0041 和歌山県新宮市野田6-8

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 張替とは?
  • デザイン
  • ゲル加工
  • 素 材
  • 事例画像集
  • 実車装着画像
  • 料 金
  • アクセス
  • SHOP案内
トップ
›
新着事例(Before → After)

事例一覧

ZRX1200R

バイクシートZRX1200R

 

ZRX1200Rの純正シートを張替ました。

アンコ加工(運転席アンコ抜き&リア席アンコ盛り)を実施。

座面はS1風デザインステッチを施しました。三角金具でベルトも取付けました。

2019年11月10日

CBX1000

bikeseatcbx1000

 

CBX1000の純正シートを張替ました。

アンコ加工(運転席アンコ抜き&リア席アンコ盛り)を実施。

ダブルステッチのダイヤカットを施しました。
目を引くのが、”CBX”~「金糸・赤糸」での刺繍となります。

2019年10月13日

PCX(社外シート)

バイクシート PCX


PCXの社外シートを張替ました。

全体的にボリュームのある風合いを意識して表皮を製作しました。

特にバックレスト部は曲線的なデザインを強調しました。
リア席部も少しアンコ抜きしております。

少しツヤのある素材とボリューム感のあるデザインにする事で、高級感のある独特な雰囲気となってます。

 

2019年06月21日

ゼファー1100

バイクシート ゼファー1100


ゼファー1100のシート張替えです。

形状加工は、段付き加工(運転席とタンデム席をアンコ抜き。
中央部を少しアンコ盛り)。

表皮加工は座面をタックロールに。鋲を側面に取付け。
ベルトも新品の三角金具で製作し取付けました。

 

2019年05月28日

GPz1100

バイクシート GPz1100


GPz1100空冷のシート張替えです。運転席をアンコ抜き、そしてタンデム席をアンコ盛り実施。

座面はデザインステッチ を施しました。

2019年04月07日

Harley ワンオフシート

バイクシート Harley-Davidson oneoff


ハーレーのワンオフシート製作です。お客様からは「FRPベースのみ」を送って頂きます。

そのベースにアンコを製作して、オリジナルデザインの表皮で張上げました。座面は”モコモコ”のダイヤにしました。

ちなみに、ダイヤステッチは3本ラインになってます。

2019年02月01日

トリッカー

バイクシート トリッカーシート

トリッカースーパーゲル埋込


YAMAHAトリッカーの純正シートは幅が狭くお尻が痛くなり易いシートです。そこで尻痛を緩和させるべく、アンコ加工で尻部の幅を広くして、更にスーパーゲルも埋込みました。
表皮は一般素材(黒)でシンプルに張替えました。

2018年12月30日

GPZ900R

バイクシート GPZ900R

形状は段付き化。表皮素材はアンティーク柄の茶系を2色使いました。そして座面は、モコモコっとしたタックロールにしました。通称”段付きタックロールシート”ってやつです。ベルトも製作。ベルトの金具は旧車タイプの三角金具を採用。側面に鋲を4発取付けました。

2018年12月13日

YZF-R6(BN6)

バイクシート YZF-R6

形状加工は一切せず。表皮は滑り易い純正素材から、グリップ力があるハイグリップ素材に張替えました。

当店の取扱いの中で、一番グリップ力がある素材です。滑り難いので安定感が増すと好評です。

2018年12月10日

SR400 純正シート

バイクシート SR400シート

形状加工は運転席のアンコ抜き。そしてリア側はアンコを盛って、更に末尾を低く成形して、シングルシート風に。

表皮は一般素材(黒)を使って張替え。

SRは社外シートの張替注文が多いのですが、今回は純正シートを張替加工しました。

2018年11月25日

クロスカブ社外シート

バイクシート クロスカブ社外シート

形状加工はシート先端側のアンコ盛り。そして、リア座面全体にもアンコ盛り実施。

表皮の素材はアンティーク調のキャメルカラーを採用。

表皮の加工は、座面に肉厚タックロールを施しました。

さて、今回は見た目ばかりでありません。内部も改良しました。

タンデム者のお尻が痛くなるとの訴えがあり、快適な座り心地を実現する為に、リア座面にスーパーゲルを埋込み!
お尻にも優しいシートになってます。

スーパーゲル埋込
2018年11月11日

トライアンフ ストリートスクランブラー

バイクシート トライアンフストリートスクランブラー

形状加工は後方部のアンコ抜きを実施、純正シートより少し低くなってます。

表皮の素材は座面に茶系のアンティーク調、前後に別色のアンティーク調を使いました。
表皮の加工は、座面にタックロールを施し、モコモコした肉厚タックロールに仕上げました。

素材の選択がGOODです。いわゆる"ヤンチャな”タックロールシートと違って、オシャレでさりげないなタックロールシートになってます。

2018年10月21日

HARLEY-DVIDSON ’05ロードキングダム

バイクシート ハーレー

リア席を可能な限りアンコ抜き。
リアフェンダー側を極力薄くしました。

表皮の素材はノーマルっぽい一般素材(黒)を使用しましたが、運転席の座面にフレア(ファイヤー)ステッチを施す事で、シンプルながらカスタム感の高いシートになりました。

2018年09月18日

セロー250

バイクシート セロー250

運転席で約5cmのアンコ盛りハイシート化。
今回はシートの後部~後端までアンコ盛りしました。

さて、「キャリア」を装着した場合ですが、一般的に「キャリア」と「シート後部」には段差(高さの違い)があります。
実際にキャリアに荷物を縛って積む場合は、シートとキャリアは同じぐらいの高さの方が良いと思いませんか?。
そうすれば、シート後部面にも荷物が乗っ掛かるので、荷物がより安定するイメージです。
シート後部にアンコを盛ったのは、キャリアとの段差を少なくしてやるのが狙いです。


表皮は滑り難いノンスリップを座面に使って、側面には純正風の一般素材を使用しました。
画像ではわかり難いですが、縫い目をグリーンステッチで飾ってます。

2018年09月04日

ゼファー750

バイクシート ゼファー750

ゼファー750用の社外シートを張替加工しました。元々、Z2レプリカのシートとなっていた物をアンコ抜きで全く印象の違うシートにしました。
表皮はツヤのある黒素材を採用。後部に「KAWASAKI」の旧ロゴを刺繍しました。
ベルトの取付け位置も前側に変更する事で、できるだけお客様の希望したシートイメージに近づけました。
完成したシートも、これまた”Z2カスタムシート”で人気のあるスタイルです。

2018年08月11日

ZRX400

バイクシート ZRX400シート

元はZRX400の純正シートです。1980年代前半に幻のローソンレプリカ号として製造されたスーパーバイク”KZ1000S1”。そのS1に装着された特別仕様のシート(通称S1シート)を真似てみました。

2018年07月28日

H-D ソフテイルロッカー

バイクシート ハーレーダビッドソン

座面全体をアンコ抜き実施。お客様が希望の表皮イメージをシートに描き込んだ来ました。そのデザインに沿って、クロコダイル柄(黒)とヘビ柄(グレー)のツートンで張替えました。ご自身で考えたデザインを実現できるのも張替加工の醍醐味の一つですね。

2018年07月21日

スーパーカブ

バイクシート スーパーカブ

座面全体をアンコ抜き実施。マットな質感の高級素材を選択。縦ラインのタックロールを施しました。
ステッチカラーはグレーです。素材の風合いも相まって高級感のある仕上がりになりました。

2018年07月15日

バンディット1200S

バイクシート バンディット1200S

元のシートを剥がした所、過去にどこかの業者でアンコ抜きされていました。形状はそのままで張替えを実施。
座面にノンスリップの青を使い、側面は一般素材の黒-3にしました。更に白のパイピングを施しました。

2018年07月10日

GPZ550

バイクシート GPZ550

運転席のアンコ抜きして、タンデム席はアンコ盛りを実施。
一般素材(ツヤ黒)で張替え。
1980年代、ウェイン・レイニーが乗ったGPZ750Fのレプリカイメージで製作。

2018年07月05日

セロー225

バイクシート セロー225

約3cmのアンコ盛りを実施。一般素材(青-2)で張替え。

2018年07月05日

メニュー

コンテンツへスキップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 通販規定

Copyright meiwauchibari, All rights reserved.